第二外科紹介
第二外科は、消化管外科、乳腺外科、肝臓・脾臓・門脈・肝臓移植外科、呼吸器外科、血管外科から構成され、全身をみることのできる外科医形成を目指しています。 | ![]() |
消化管外科:
癌を中心とした消化管疾患を総合的に取り扱っています。腹腔鏡手術、ロボット支援下手術などの低侵襲手術や進行癌の薬物療法にも力をいれています。
乳腺外科:
早期乳癌に対する小さな手術から、局所進行乳癌に対する広範皮膚切除+植皮(皮膚科協力)のような大きな手術まで行っています。また、自家組織や人工物による乳房再建(形成外科協力)も行っています。
肝臓・脾臓・門脈・肝臓移植外科:
肝臓移植の症例数は日本一です。研修医も必ず手術に参加できます。腹腔鏡手術も積極的に施行しており、肝切除の70%は腹腔鏡下に施行しています。
呼吸器外科:
低侵襲手術に力を入れており、ロボット支援下手術、単孔式胸腔鏡手術を推進しています。一方、他診療科と協同した拡大手術も積極的に行っています。
血管外科:
外科的血行再建術(open surgery)とカテーテル治療(endovascular therapy)をバランス良く行っています。そのため両術式を経験することが出来ます。
厚生労働省認可の指導医を含む各領域の専門医が診療を行っています。外科専門医・指導医、消化器外科専門医・指導医、内視鏡外科技術認定医、食道外科専門医、乳腺専門医、肝胆膵外科高度技能指導医・専門医、呼吸器外科専門医、内視鏡外科専門医、心臓血管外科専門医・修練指導医、ステントグラフト指導医などが多数在籍し、指導を行なっています。
午前 | 午後 | 夕方 | |
月 | 回診・処置・手術・病棟業務 | 肝臓カンファレンス 乳腺カンファレンス | 薬剤説明会 病棟抄読会 |
火 | 回診・処置・手術・病棟業務 | 肺カンファレンス | |
水 | 総回診 | 病棟業務・処置 | ![]() |
木 | 回診・処置・手術・病棟業務 | 血管カンファレンス | |
金 | 回診・処置・手術・病棟業務 | 消化管カンファレンス | |
土 | |||
日 | |||
その他 | 希望する疾患グループを選択してもらい、1ヶ月単位でローテーションを組むようにしています。 |
九州医療センター、九州がんセンター、九州中央病院、済生会福岡総合病院、福岡市民病院、福岡山王病院、福岡東医療センター、飯塚病院、小倉記念病院、製鉄記念八幡病院、済生会八幡総合病院、中津市民病院、大分赤十字病院、大分県立病院、大分医療センター、別府医療センター、済生会唐津病院、広島赤十字・原爆病院、松山赤十字病院など
九州大学大学院 消化器・総合外科(第二外科) | ||
---|---|---|
|